top of page
検索

罪も報いも忘れ果てて

  • 奈良歩
  • 2019年1月16日
  • 読了時間: 1分

本日は、代表理事の山本章弘先生が、「鵜飼」の解説と、謡を披露して下さりました。山本能楽堂のワークショップなどでおなじみの軽快なお話で、出演者の緊張もほぐれてくれればよいなあ。

この「鵜飼」の謡本(台本)の中で、タイトルにもなっている「罪も報ひものちの世も忘れ果てて面白や」という言葉があるのですが、禁漁区である川で鵜飼をしてしまう、「罪やとわかっても、報いも後世の怖ろしさも忘れてしまっておもろくてたまらん」という気持ち。とても恐ろしいなあ。でも気持ちはわからんでもないなあと私は思ってしまうのです。

昨日と、今日は、道畑さんのおにぎりタイムがありました。能楽堂のお掃除や、食事を作ってくださったり、裁縫もできるし、言うならば、劇場管理もやってるすごいおばさんです。おにぎり食べてがんばろう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
明日本番です。

本日しこみなのに、10時入りでしたので、やっぱり、昨日も少し飲んで、ぎゃーぎゃー喋って帰宅しました。さて、本日、しこみ。今日は、道畑さんがカレーを作ってくれて、そして、夜は、おでん!嬉しい!事務所は、おでんのにおいに囲まれて幸せな気分です。明日は本番です。稽古初日に、みんな...

 
 
 

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page