top of page
検索

ロケハン

  • 奈良歩
  • 2018年1月7日
  • 読了時間: 2分

昨日は、ロケハンに行ってまいりました。思えば、夏に、舎利寺に行ったり、その前に黒塚に行ったり、ロケハンも恒例行事となっています。

今回は、義仲寺という、木曽義仲と、巴御前のお墓があるお寺へ行くのが一番の目的です。膳所ってところにあるんですけど、能の謡曲になぞってみようと南草津から琵琶湖を横断してまいりました。他人の墓参りする前に、自分の両親の墓参りに行って、午後1時に大阪駅に集合しました。

どこかの山

これは、どこかの山の写真。もう遥か遠くのことのように思えます。

ここから琵琶湖を延々歩きました。

琵琶湖

琵琶湖の水は、しょっぱくなかった!

お腹が減ったので、パン屋に寄り道したら、15時57分に義仲寺に到着し、もう終了間近でした。

お願いして、中を見せていただきました。

巴のお地蔵様も拝めました。巴は91歳まで長生きしたので、長寿祈願で、お参りに来られる人が多いと説明を受けました。そんなに長生きしたのかー。老後は平和だったのかしら。激しい人生を懐かしんでいたのかな。武勇伝みたいになってたのかな。哀しいことばっかりの人生じゃなければ良いけれど。

とまあ、こんな感じで、延々歩いて歩いて、(能のお話しでは、船で移動したらしいから、漕ぐのも大変でしょうな)義仲寺を後にし、電車に乗って、巴の父兄妹でもある兼平のお墓も、お参りしてきました。もう親戚気分ですね。

巴や、義仲や、兼平が、誰が誰を好きか嫌いか色んな話しが、飲み屋でごっちゃになってましたけど、きっと楽しい台本が出来上がることでしょう。楽しみ楽しみ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
明日本番です。

本日しこみなのに、10時入りでしたので、やっぱり、昨日も少し飲んで、ぎゃーぎゃー喋って帰宅しました。さて、本日、しこみ。今日は、道畑さんがカレーを作ってくれて、そして、夜は、おでん!嬉しい!事務所は、おでんのにおいに囲まれて幸せな気分です。明日は本番です。稽古初日に、みんな...

 
 
 

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page