top of page
検索

公演成功祈願

  • 奈良歩
  • 2017年8月5日
  • 読了時間: 1分

本日は、お稽古の前に箕面の瀧安寺に行ってきました。暑い。暑い。早くビールが呑みたい。ほんま、真夏の外出は敵やなと思いました。一緒に行った岡部さんはジェラードを3さじぺろりとたいらげてはりました。夜は、能楽堂に戻ってお稽古。今回は、能⇒演劇⇒能⇒演劇となる予定。お能は、チラシには「半能」と書いてますが、ほとんど全部やるとのことです。「舎利」をやると決まってから、ずっと「舎利」のことばかり考えているのですが、このお話し、極端に言うと、お釈迦様のお骨を盗まれて取り返すお話しなのです。お釈迦様のお骨って、そないに欲しいものなんでしょうか。もしくは、そないに欲しいものってなんでしょう。持っていたものをなくすのはつらいけど、私は、ことなかれ主義のあきらめ人生なので、天井をけやぶってまで(お能にこんな描写があるのです)欲しいものなんてないのです。しかも、お釈迦様のお骨なんて、そんなたいそうなもの!管理に困るなあと思いながら、稽古を観ていました。ああ、ビール、プリーズ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
明日本番です。

本日しこみなのに、10時入りでしたので、やっぱり、昨日も少し飲んで、ぎゃーぎゃー喋って帰宅しました。さて、本日、しこみ。今日は、道畑さんがカレーを作ってくれて、そして、夜は、おでん!嬉しい!事務所は、おでんのにおいに囲まれて幸せな気分です。明日は本番です。稽古初日に、みんな...

 
 
 

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page